散々痛い目にあっている私のFXですが、そんな中、着実に利益を出してくれているのが、外為オンラインのサイクル注文。
トラップ&リピートで、最初に設定すると、あとは自動でトレンドを追ってくれます。
損切りできない私のために、ロスカット前に損切りもしてくれる。
そんな自動でのトラップ&リピートFXの先駆け(特許も!)が、マネースクエアのトラリピです。
トルコリラで痛い目見てから、口座資金が減ってしまったので遠ざかっていましたが、積立FXを始めてからFX熱が再燃。
現在、マネースクエアで人気なのが、豪ドルニュージーランドペアと、ユーロポンドペア。
ショック時でもレンジ相場が続きやすく、トラリピには向いている通貨のよう。
そして、ただいませま得キャンペーン中でスワップもお得に!
※画像は、マネースクエアのキャンペーンサイトより拝借。
対象通貨ペアは以下の通り。期間も設定されてるけど、延長してくれるのではないかと淡い期待を持ってます。
どのくらいスワップがお得になるのかというと…
外為オンラインの対象ペアは以下の通り【2021年12月13日現在(1万通貨当たり)】
豪ドル/NZドル 売 0円 買 -35円
カナダドル/円 売 -55円 買 0円
ユーロ/ポンド 売 5円 買 -60円
米ドル/円 売 -35円 買 0円
スワップだけで見ると、トラリピの勝利!決済に1回20円手数料がかかるのも痛い。
スワップの評価が高いSBIFXトレードのスワップと比べても、使い方によってはトラリピの勝利!
豪ドル/NZドル 売 17円 買 -22円
カナダドル/円 売 -8円 買 3円
ユーロ/ポンド 売 18円 買 -23円
米ドル/円 売 -7円 買 3円
ただ、トラリピは自分で全部設定するので、読みと外れると機会損失や大損もあり。
でも、比較的リスク低めで設定してみることにしました…(FXで痛い目に散々合ってるくせに全然懲りてない)
100万円の資金で、すべて0.001幅のトラップ、利益値幅はせま割に該当の0.002です。
ユーロポンドの売りトラリピ
ユーロポンドのチャート。
マネースクエアさんのサイトからチャート画像引用させていただきましたが、自分の仕掛けている範囲がわかりやすいです。
もちろん、足は変更できます。これは、2014年からの月足。
ユーロポンドは、急激に下げた時が怖いので売りのみです。
売りはプラススワップなので、スワップもつくし美味しいかな♪
豪ドルニュージーランドドルの両建てトラリピ
豪ドルニュージードルの2014年頃からの月足チャートです。こちらもマネースクエアさんからいただきました。
赤い部分が買い、青い部分が売りで仕掛けているレンジです。
微妙に買いと売りのレンジをずらしています。
こういう微調整ができるのが、マネースクエアの強みです!
いつも調子に乗って通貨ペアを増やして資金を飛ばしてしまうので、のんびりペースでやっていきます!
本当はFXから足を洗うつもりでしたが、昨年、大きく損失を出して損失を繰越し中。
なので、3年間はちょっとやそっとプラスが出ても税金がかからない。
利益が出ても税金がかからないというのは大きいですよね。
約2割利益を引かれるのは辛いです…。iDeCoやNISAをやるのと同じ感覚(ほんとは全然違うけど)。
自動売買でのんびりやっていきます。